最新情報

中部支部研究会・講演会ご案内

日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部では、研究会を以下のように対面とZoomの併用で開催いたします。Zoomでご参加の方も質問等が可能です。

今回は、研究発表に加え、日本ナサニエル・ホーソーン協会会長の高尾先生に講演をしていただくことになりました。皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2025年11月24日(月)午後2時30分から5時 

(いつもと開始時間が異なります)

対面会場:東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区中平2丁目901番地)

  ・地下鉄鶴舞線「原」駅下車、徒歩約15分。または、「原」駅で市バスに乗り換え「平針南住宅」下車、徒歩約3分。 

https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/about_us/access

  ・2号館211教室 (2号館1階)

https://www.tokaigakuen-.ac.jp/about_us/facilities/nagoya_campus

  ・ 教室への行き方は添付の地図をご覧ください。

    (正門から入り、1号館とグランドとの間の通路を通り、1号館南側の通用口から建物の中へお入り下さい。)

 Zoom:以下のURLからお入りください。

https://us06web.zoom.us/j/89819821373?pwd=zXSDq6RCUrEnkMX2p5bMCS3Tasxc8a.1

ミーティング ID: 898 1982 1373

パスコード: 143218

参加手順:https://us06web.zoom.us/meetings/89819821373/invitations?signature=3njsURl4HgCS1pM6mDHGC9b4XwmmAjT41q2R6JJ9IPY

1.研究発表

発表者: 森岡 稔氏(元愛知学院大学非常勤講師)

題: 「ホーソーンの『ブライズデイル・ロマンス』をユング心理学で読み解く:ロマンス

を導くアニマとアニムス」

司会: 林 姿穂氏(京都外国語大学)

2.講演

講演者: 高尾直知氏 (中央大学)

題: 『おじいさんの椅子』とホーソーン作品の歴史観

司会: 倉橋 洋子 (東海学園大学名誉教授)

3.懇親会

会場: 桃園亭(中国料理)

場所: 愛知県名古屋市天白区原5-1104  電話: 052-802-3481

費用: 7000円

参加申し込み: 竹野富美子先生に(takeno-f[at]tokaigakuen-u.ac.jp)11月20日

までにお知らせ下さい。

ご質問等は倉橋(kurahash[at]tokaigakuen-u.ac.jp)までお願いいたします。

東京支部11月例会のご案内

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部11月例会の詳細が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。また、こちらの案内下部に12月例会(読書会)の概要も記してございますので、併せてご覧ください。

【11月例会】
日 時:令和7年11月8日(土)15時より
場 所:専修大学神田キャンパス 10115教室(10号館11階)10115教室方 法:対面、Zoomの併用

〈研究発表〉    
発 表 者:  田島 優子 氏(上智大学)    
題   目:「ナサニエル・ホーソーンの作品における女性とシンパシー」(仮)
司   会:  貞廣 真紀 氏(明治学院大学)


******************
〈Zoomミーティング情報〉   

ミーティングID: 978 8390 3188

パスコード: 002038
会への参加、事前登録にあたり、Zoomアカウントの作成が必要になります。
ご面倒をおかけいたしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。  またセキュリティへの配慮から、Zoomでのご参加にあたっては、事前登録をしていただく設定にしております。

このミーティングに事前登録する:https://toyaku-ac-jp.zoom.us/meeting/register/yXKCr0UtReihXLNh5bnfUw 
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

******************


【12月例会(読書会)】
日時:2025年12月20日(土)15時から場所:日本大学三軒茶屋キャンパス 会議室1(https://www.crm.nihon-u.ac.jp/access/)方法:対面、Zoomの併用テキスト:Salwak, Dale. The Life of the Author: Nathaniel Hawthorne. Wiley-Blackwell, 2022.


以上でございます。ご参加のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部
野崎直之

☆ 登録情報の変更等ございましたら事務局までご連絡ください。      (jimukyoku.hawthorne[at]gmail.com)
☆ 本年度の例会は上記のほか、3月を予定しております。研究発表、開催場所、方法については追ってご案内差し上げます。
☆ 支部例会での研究発表を希望される方は、東京支部幹事野崎直之までご連絡ください。  (nozakinaoyuki[at]gmail.com

九州支部9月読書会について

九州支部9月読書会を以下の要領で開催します。

よろしくお願いいたします。

九州支部9月読書会

 日時:9月13日(土) 14:00―16:00

 場所:Zoomによるリモート開催

 テーマ:「ホーソーン作品を読んで考えたこと」

  ①発表「羅列について」青井 格 (近畿大学産業理工学部)

  ②自由討論

読書会の参加を希望される方は、事前に青井 格のメールアドレスまでご連絡ください。

連絡をいただいた方には、読書会のZoomのURLをお知らせいたします。

支部会での研究発表も随時受け付けております。

お申し込み、お問い合わせ等すべて青井 格のメールアドレスまで。

よろしくお願いいたします。

    青井 格  iaoi[at]fuk.kindai.ac.jp

中部支部研究会(9月)のご案内

日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部では、研究会にてシンポジウムを以下のようにZoomで開催いたします(今回は対面では行いません)。 

皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2025年9月21日(日)午後2時―4時 

Zoom:以下のURLからお入りください。

https://us06web.zoom.us/j/86335394378?pwd=1uTIh83CSAJRxpytRsIXtS3XDatKjj.1

ミーティング ID: 863 3539 4378

パスコード: 673392

シンポジウム: 『歴史と伝記の本当の物語』における革命・歴史教育・病 

司会・発表者:  中西佳世子氏 (京都産業大学)     

題: 「偉人伝物語」におけるエドワードのblindness――病者の横暴と心眼――


発表者: 竹野富美子氏(東海学園大学)

題: 「自由の木」に見るアメリカ独立革命 


発表者: 林 姿穂氏(京都外国語大学)

題: ホーソーンの『歴史と伝記の本当の物語』とグッドリッチの
『ピーター・パーリーのアメリカ物語』における先住民と女性

ご質問等は倉橋(kurahash[at]tokaigakuen-u.ac.jp)までお願いいたします。

関西支部研究会9月例会のご案内

日頃より、関西支部研究会の運営にご協力を賜りまして有難うございます。

関西支部研究会9月例会を下記の要領にて開催いたしますのでご案内申し上げます。

 ※問い合わせは中西(k_nakanishi[at]cc.kyoto-su.ac.jp)宛にご送付下さい)

■日 時:2025年9月20日(土) 14:00-16:00(対面+zoom)

    ※zoom URLは改めて送付いたします。

■会 場:龍谷大学 大宮キャンパス東黌302号室

  龍谷大学 大宮キャンパスアクセス         https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html

  龍谷大学 大宮キャンパスマップ   https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/omiya.html

研究発表

 第1 発表

  発表者 園部 燿(追手門学院大学)

   「ホーソーンとポーの詩における喪失と海」

  司 会 池末 陽子(龍谷大学)

   

 第2 発表

  発表者 稲冨 百合子(追手門学院大学)

   「ホーソーンが描くフランクリン──歴史的人物像とフィクションの交差」(仮)

  司 会 池末 陽子 

懇親会 17:00より

鮮や一夜京都駅前店

https://senyaichiya.dkdining.com/kyoto/#shopinfo

京都府京都市下京区塩小路通東洞院西入る東塩小路町544-3 藤吉ビル4F

(京都市営地下鉄烏丸線京都駅A5出口より徒歩約1分/JR京都駅中央口より徒歩約3分)

★懇親会にご参加希望の方は9月10日(水)までに中西(k_nakanishi[at]cc.kyoto-su.ac.jp)宛てにご連絡下さい。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

日本ナサニエル・ホーソーン協会

関西支部研究会 中西佳世子

東京支部9月例会のご案内

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部9月例会の詳細が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。9月例会は、対面とオンラインの併用にて実施いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【9月例会】
日 時:令和7年9月6日(土)15時より
場 所:専修大学神田キャンパス(7号館7階773教室)
方 法:対面、Zoomの併用

〈研究発表〉
発 表 者: 常光 健 氏(神奈川大学(非))   
題   目:「ナサニエル・ホーソーン作品におけるインディアン表象――インディアンとの和解思想」
司   会: 石川 志野 氏(専修大学(非))

******************
〈Zoomミーティング情報〉
ミーティングID: 987 4645 1614
パスコード: 868404


セキュリティへの配慮から、Zoomでのご参加にあたっては、事前登録をしていただく設定にしております。その際、Zoomアカウントの作成が必要になります。
ご面倒をおかけいたしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

このミーティングに事前登録する:

https://toyaku-ac-jp.zoom.us/meeting/register/B0OBHvvlQRefjHHwPcU9GQ

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
******************


以上でございます。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部
野崎直之

☆ 登録情報の変更等ございましたら事務局までご連絡ください。   (jimukyoku.hawthorne[at]gmail.com)
☆ 今年度の例会は、11月、12月(読書会)、2月、3月に開催予定です。研究発表、開催場所、方法については追ってご案内差し上げます。
☆ 支部例会での研究発表をご希望される方は、東京支部幹事、野崎直之までご連絡ください。  (nozakinaoyuki[at]gmail.com

東京支部8月例会のご案内

会員各位

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部8月例会の詳細が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。8月例会は、対面とオンラインの併用にて実施いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【8月例会】
日 時:令和7年8月2日(土)15時より
場 所:専修大学神田キャンパス(1号館4階ゼミ41教室)方 法:対面、Zoomの併用

〈研究発表〉    
発 表 者:  小南 悠 氏(立教大学)    
題   目:「「崇高な詩人」から「狂気の詩人」へ――メルヴィルのアンテベラム散文詩を読む」(仮題)
司   会:  古屋 耕平 氏(青山学院大学)


******************
〈Zoomミーティング情報〉

ミーティングID: 864 8156 5212

パスコード: 357599

セキュリティへの配慮から、Zoomでのご参加にあたっては、事前登録をしていただく設定にしております。その際、Zoomアカウントの作成が必要になります。ご面倒をおかけいたしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。  

このミーティングに事前登録する:

https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/86481565212?pwd=jDaBcA7lhAu2HLP6tf5CB2zqoxIcYj.
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。****

以上でございます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部
野崎直之

☆ 登録情報の変更等ございましたら事務局までご連絡ください。      (jimukyoku.hawthorne[at]gmail.com)
☆ 今年度の例会は、9月、11月、12月(読書会)、2月、3月に開催予定です。研究発表、開催場所、方法については追ってご案内差し上げます。☆ 支部例会での研究発表をご希望される方は、東京支部幹事、野崎直之までご連絡ください。  (nozakinaoyuki[at]gmail.com

九州支部7月読書会

九州支部7月読書会を以下の要領で開催します。

九州支部7月読書会

 日時:7月12日(土) 14:00―16:00

 場所:Zoomによるリモート開催

 作品:”Ethan Brand”(好きな版で読まれて結構です。参加される方には、読書会で共有するテキストをお送りします。)

読書会の参加を希望される方は、事前に青井 格のメールアドレスまでご連絡ください。

連絡をいただいた方には、読書会のZoomのURLをお知らせいたします。

支部会での研究発表も随時受け付けております。

お申し込み、お問い合わせ等すべて青井 格のメールアドレスまで。

よろしくお願いいたします。

    青井 格  iaoi[at]fuk.kindai.ac.jp

中部支部研究会(7月)のご案内

皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。

日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部では、研究会を以下のように対面とZoomの併用で開催いたします。Zoomでご参加の方も質問等が可能です。

皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2025年7月13日(日)午後2時から3時30分

 対面会場:東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区中平2丁目901番地)

  ・地下鉄鶴舞線「原」駅下車、徒歩約15分。または、「原」駅で市バスに乗り換え「平針南住宅」下車、徒歩約3分。 

https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/about_us/access

  ・2号館211教室 (2号館1階)

https://www.tokaigakuen-u.ac.jp/about_us/facilities/nagoya_campus

  ・ 教室への行き方は添付の地図をご覧ください。

    (正門から入り、1号館とグランドとの間の通路を通り、1号館南側の通用口から建物の中へお入り下さい。)

  Zoom:以下のURLからお入りください。

https://us06web.zoom.us/j/88664208129?pwd=wbmuFOzX3FoKG0nxVBhLuT3tdEpfzu.1

     ミーティング ID: 886 6420 8129

     パスコード: 466020

 発表者: 小川 恭佑氏(愛知医科大学)

 題: 「窓辺のイーゼル―メルヴィルの『ピェール』における絵画と自然」(仮)

 司会: 梅垣 昌子氏 (名古屋外国語大学)

 ご質問等は倉橋(kurahash[at]tokaigakuen-u.ac.jp)までお願いいたします。