ナサニエル・ホーソーン研究

Working Checklist: 2010-2011

 

川村 幸夫(東京理科大学)  

大野 美砂(東京海洋大学)  

奈良裕美子(諏訪東京理科大学)

 

 

T.Books

入子文子(編著)『英米文学と戦争の断層』関西大学出版部(2011)

日本ソロー学会()『ヘンリー・ソロー研究論集』第36 日本ソロー学会(2010)

野田研一(編著)『〈風景〉のアメリカ文化学』ミネルヴァ書房(2011)

福岡和子・高野泰志(編著)『悪夢への変貌―作家たちの見たアメリカ―』松籟社(2010)

矢作三蔵(編注)『美の芸術家/The Artist of the Beautiful』開文社(2010)

 

U.Bibliographies

 

V.Translations

坂下昇(訳)ナサニエル・ソーソーン著「牧師の黒のベール」『黒』ポプラ社(2010)

八木敏雄(訳)ナサニエル・ホーソーン著『緋文字』岩波書店(2010)

 

W. Articles

稲冨百合子「ホーソーンの“Legends of the Providence-House”に見られる政治性」『福岡大学研究部論集A人文学科編』10(5)福岡大
  学研究推進部
(2010) pp. 15-23.

入子文子「ホーソーンと追憶のなかのウルフ―『英国ノート』を通して―」『英米文学と戦争の断層』pp. 73-111.

上田麻由子「血塗られた手―ポール・オースター『幻影の書』におけるナサニエル・ホーソーンの遺産」『上智英語文学研究』35上智
  大学英文学会
(2010) pp. 15-26.

尾崎裕子「ナサニエル・ホーソーンの「ロジャー・マルヴィンの埋葬」試論」『立命館英米文学』20立命館大学英米文学会(2011)
  pp.12-34.

久保清香「Nathaniel Hawthorneにおける絵画の役割―“The Prophetic Pictures”を中心に」『鶴見英語英米文学研究』11鶴見大学
  (2010) pp. 95-110.

小久保潤子「フェティッシュ化される身体「ゴルゴンの首」と「痣」における博物学的まなざし―」『フォーラム』16日本ナサニエ
  ル・ホーソーン協会
(2011) pp. 1-18.

鈴木 繁「明かされたホーソーンと隠された横光利一―中井英夫「大望ある乗客」の選択」『九州アメリカ文学』51九州アメリカ文学
  (2010) pp. 61-70.

高島まり子「イルブラヒムはどこから来て、どこへ行ったのか?―ホーソーン作「優しい少年」の意味」『鹿児島女子短期大学紀要』45
  鹿児島女子短期大学
(2010) pp. 109-29.

近澤邦子「EvangelineNathaniel Hawthorneを視野において(1)」『千里山文学論集』84関西大学大学院文学研究科(2010) pp. 179-203.

中西佳世子「『大理石の牧神』の「幸運な堕落」をめぐる二重のプロット―十九世紀アメリカのデモクラシーとプロヴィデンス」『悪夢へ
  の変貌』
pp. 43-67.

丹羽隆昭「「家庭」なき「家」の「日常」―『七破風の家』随想」『悪夢への変貌』pp. 17-42.

野田 明「「ホーソーンとその苔」―『白鯨』の語り再考のために」『Philologia41三重大学英語研究会(2010) pp. 111-20.

藤村 希「ピクチャレスク・ツアーとアメリカ的主題/主体の形成―1830年代のホワイト山脈」『<風景>のアメリカ文化学』pp. 105-27.

藤吉清次郎「ムカジーとホーソーン―“hybridity”の問題をめぐって」『高知大学学術研究報告』59高知大学(2010) pp. 121-29.

真木彰子「“Young Goodman Brown”試論―なぜBrownGoodmanなのか」『鶴見英語英米文学研究』11鶴見大学・鶴見大学大学院(2010)
  pp. 79-94.

森山盛吉「Hawthorneの虚構の周辺に生きるピューリタンの実像―Hawthorneの作品におけるピューリタンの可能性を発端として」
  『東北學院大学論集・英語英文学』
94東北学院大学学術研究会(2010) pp. 1-23.

Aoyama, Yoshitaka. “Space and Time: A Study of Nathaniel Hawthorne”『甲南大学紀要・文学編』160甲南大学(2010) pp. 75-87.

Masunaga, Toshikazu. “Nathaniel Hawthorne in the Age of Science and ‘The Birth-Mark’” Kwansei Gakuin University Humanities
  Review
15
関西学院大学(2011) pp. 79-92.

Sasaki, Eitetsu. “Mock-Christ, Mater Tenebrarum, and Hawthorne: Disastrous Deification in Melville’s Domestic Metafiction, Pierre;
  or, the Ambiguities
.”
『英米評論』24桃山学院大学英語英米文学会・桃山学院大学総合研究所(2010)pp. 55-91.

-------. “The Demise of Romance under Patriarchy: Hawthorne’s The Marble Faun.”『英米評論』25桃山学院大学英語英米文学会・桃山
  学院大学総合研究所
(2011)pp. 1-17.

 

X.Reviews

鴨川卓博『悪夢への変貌―作家たちの見たアメリカ』(福岡和子・高野泰志編著)『フォーラム』16日本ナサニエル・ホーソーン協会(2011) pp. 19-24.

竹内理矢『悪夢への変貌―作家たちの見たアメリカ』(福岡和子・高野泰志編著)『アメリカ学会会報』174 アメリカ学会(2010) p. 6.

中井紀明『欲望・暴力のレジーム―揺らぐ表象/格闘する理論』(竹村和子編著)『フォーラム』16日本ナサニエル・ホーソーン協会(2011) pp. 25-31.

中村栄造 A Historical Guide to Nathaniel Hawthorne (Larry J. Reynolds, ed.)『フォーラム』16日本ナサニエル・ホーソーン協会(2011) pp. 45-51.

難波雅紀『独立の時代―アメリカ古典文学は語る』(入子文子・林以知郎編著)『アメリカ文学研究』47 日本アメリカ文学会(2010) pp. 54-59.

乘口眞一郎 Hawthorne’s Visual Artists and the Pursuit of a Transatlantic Aesthetics (Kumiko Mukai) 『フォーラム』16日本ナサニエル・ホーソーン
  協会
(2011) pp. 33-37.

藤村 希 Devils and Rebels: The Making of Hawthorne’s Damned Politics (Larry J. Reynolds)『フォーラム』16日本ナサニエル・ホーソーン協会(2011)
  pp. 39-44.

Takao, Naochika. Devils and Rebels: The Making of Hawthorne’s Damned Politics (Larry J. Reynolds) Studies in English Literature. English Number 52
  日本英文学会(2011) pp. 150-55.

 

Y.Essays & Miscellanies

入子文子「関西支部研究会」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 16.

川村幸夫「東京支部研究会」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 15.

-------「資料室だより」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 19.

倉橋洋子「中部支部研究会」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 16.

佐々木英哲「編集室だより」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 18.

高尾直知「国際渉外室だより」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 20.

高島まり子「九州支部研究会」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 17.

丹羽隆昭「会長挨拶」『NHSJ Newsletter29 (2011) p. 1.

増永俊一「事務局だより」『NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 20-21.

Arai, Keiko. “Women, Nation, and American Democracy in The House of the Seven Gables.” NHSJ Newsletter29 (2011) p. 4.

Kido, Mitsuyo. “The Emergence of Another Family Romance: Reading The House of the Seven Gables as a Story of Housekeeping.”NHSJ Newsletter
  29 (2011) p. 3.

Kokubo, Junko. “Gorgon, the Birth-mark, and Fetishism: Eroticism in Hawthorne’s Texts.” NHSJ Newsletter29 (2011) p. 8.

Murakata, Akiko. “Ernest F. and Mary M. Fenollosa and the World Literature.” NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 9-12.

Nakamura, Eizo. “‘Young Goodman Brown’ and ‘the erotic.’” NHSJ Newsletter29 (2011) p. 7.

Oba, Atsushi. “Hawthorne, Sadism, Masochism.” NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 7-8.

Ohno, Misa. “Uncle Tom’s Cabin, the United States, Haiti, and Liberia.” NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 2-3.

Sanada, Mitsuru. “Conflict and Concord in Redburn and “Hawthorne and His Mosses.” NHSJ Newsletter29 (2011) p. 2.

Senoo, Tomomi. “Aesthetics of Grotto: Paradoxical Efficacy of Solitude in Hawthorne’s The House of the Seven Gables.” NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 4-5.

  Suwa, Tetsushi. “Literature and Eroticism.” NHSJ Newsletter29 (2011) p. 6.
  Takemura, Kazuko. “Intermission?” NHSJ Newsletter29 (2011) pp. 13-14.

 

追記: 記載漏れの論文などがあるかと存じます。お気づきの点などございましたら、資料室担当者までお知らせください。また、論文などご執筆の際には、資料室に一部お送りいただくか、タイトルなどをお知らせいただけましたら幸いです。(川村)