ナサニエル・ホーソーン研究
Working Checklist: 2006-2007
 

川村幸夫(東京理科大学)
大野美砂(千葉商科大学)
奈良裕美子(明治大学・非)

 

I. Books
小林憲二『ホーソーンとその時代』立教大学アメリカ研究所(2006年)
武藤脩二・入子文子(編著)『視覚のアメリカン・ルネサンス』世界思想社(2006年)
Ano, Fumio. Miscellaneous Encounters: Collected Essays on Nathaniel Hawthorne,
  Shohakusha, 2007.

 

II. Bibliographies

 

III. Translations
高尾直知(訳)ロバート・L・ゲイル著『ナサニエル・ホーソーン事典』雄松堂(2006年)
平井呈一(訳)ナサニエル・ホーソーン著「ラパチーニの娘」『怪奇小説傑作集』
  東京創元社
(2006年)

 

IV. Articles
青井格 「心理から神話へ――ナサニエル・ホーソーンの「ロジャー・マルビンの埋葬」」
  『かやのもり』5 近畿大学産業理工学部かやのもり・研究報告論文編集委員会
  (2006年) pp. 51-56.
入子文子 「小さな赤い手――<あざ>の図像学――」『視覚のアメリカン・ルネサンス』
  世界思想社(2006年)pp. 4-29.
岩田強 「自己のなかの他者:ホーソンと他者性」『英米文学』25 京都光華女子大学
  (2006年)pp. 1-20.
大杉博昭 「ことばの画家ホーソーン――視覚芸術との出会いと展開―」『視覚の
  アメリカン・ルネサンス』世界思想社(2006年)pp. 161-79.
尾曲巧 「The Scarlet Letter研究――序章「税関」と物語に見るピューリタン社会」『国際
  人間学部紀要』12 鹿児島純心女子大学国際人間学部(2006年)pp. 31-49.
笠原慎一朗 「The House of the Seven GablesにおけるHepzibahの役割」『Evergreen』26
  昭和女子大学大学院英米文学研究会(2006年)pp. 17-34.
城戸光世 「ホーソーンとコール――モラル・ピクチャレスクな風景」『視覚の
  アメリカン・ルネサンス』世界思想社(2006年)pp. 141-60.
古平ユキ 「"The Wild Woman"と"My Little Wild-Flower"――「痣」のジョージアナと
  ソファイア・ホーソーン」『Tsurumi Review』36 鶴見大学英語英文学会(2006年)pp. 17-30.
庄司宏子 「共感とメスメリズム――『ブライズデール・ロマンス』に見られるセンチメンタリズム
  の欲望」『アメリカ文学』 67 日本アメリカ文学会東京支部会(2006年)pp.9-17.
――― 「ホーソーンの『緋文字』に現れた共感のダイナミズム」『成蹊英語英文学研究』10
  成蹊大学文学部学会(2006年)pp. 103-11.
鈴木敦巳・日夏隆 「ホーソーン・ジェイムズ・エリオット」(上・下)『中日本自動車短期大学論叢』
  36 中日本自動車短期大学(2006年)pp. 51-59.
西前孝 「"The Birth-mark"を読む――(擬似)科学のアレゴリー」『Persica』33 岡山英文学会
  (2006年)pp. 43-53.
西山里枝 「The Marble Faunにおける死と再生」『英米文化』36 英米文化学会(2006年)
  pp. 25-42.
萩原力 「1850年代のホーソーン批評(2)『ブライズディル・ロマンス』の場合」『専修人文論集』78
  専修大学学会(2006年)pp. 215-25.
――― 「ナサニエル・ホーソーン――芸術的霊性の視点から」『専修人文論集』80 専修大学
  学会(2007年)pp. 79-95.
藤吉清次郎 「白いアメリカを求めて――The House of the Seven Gables論」『活水論文集:
  英語学科編』49 活水女子大学(2006年)pp. 15-28.
真木彰子 「Nathaniel Hawthorne研究 "The Gentle Boy"の底流にあるもの――母への回帰」
  『鶴見英語英米文学研究』7 鶴見大学・鶴見大学大学院(2006年)pp. 39-63.
増永俊一 「歴史と解釈――ホーソーン作品における歴史性をめぐって」『エクス』4 関西学院
  大学経済学部(2006年) pp. 69-85.
――― 「ホーソーンと歴史と宗教と――『ロジャー・マルビンの埋葬』とその歴史性――」
  『キリスト教文藝』22 日本キリスト教文学会関西支部(2006年) pp. 119-36
松阪仁伺 「ホーソーンの『ブライズデイル・ロマンス』と語りの問題」『兵庫教育大学研究紀要』28
  兵庫教育大学(2006年)pp. 63-71.
水野眞理 「挿絵は誰に何を見せるか――ホーソーン『おじいさんの椅子の全歴史』の場合――
  『視覚のアメリカン・ルネサンス』世界思想社(2006年)pp.30-53.
山形真紀 「ナサニエル・ホーソーン『緋文字』におけるパールの役割」『Otsuma Review』39
  大妻女子大学(2006年)pp. 201-08.
Ewick, Susan. "Between Nostalgia and Exoticism in Nathaniel Hawthorne's The Blithedale
  Romance
" 『英米文学評論』52 東京女子大学英米文学研究会(2006年)pp. 1-19.
Ramsey, David S.  "Narrative Strategies in The Marble Faun" 『言語文化論集』27 名古屋大学
  (2006年)pp. 201-19.

 

V. Reviews
佐藤光重 『ホーソーン・《緋文字》・タペストリー』(入子文子著)『アメリカ研究』40
  アメリカ学会(2006年)pp. 209-14.
高尾直知 『時の娘たち』(鷲津浩子著)『英文学研究』83 日本英文学会(2006年)
  pp. 192-96.
成田雅彦 『視覚のアメリカン・ルネサンス』(武藤脩二、入子文子編著)『英語青年』
  152(4) 研究社(2006年)pp. 51-52.
――― 『ホーソーン・《緋文字》・タペストリー』(入子文子著)『アメリカ文学研究』43
  日本アメリカ文学会(2006年)pp. 103-09.
丹羽隆昭 『ホーソーンの軌跡――生誕二百年記念論集――』(川窪啓資編)『アメリカ
  文学研究』43 日本アメリカ文学会(2006年)pp. 122-28.
野田研一 『時の娘たち』(鷲津浩子著)『アメリカ文学研究』43 日本アメリカ文学会
  (2006年)pp.182-87.

 

VI. Essays & Miscellanies
阿野文朗 「仙台支部研究会」『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 15-16.
入子文子  「関西支部研究会」『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 17.
川村幸夫 「資料室だより」『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 19-20.
倉橋洋子 「中部支部研究会」『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 16-17.
高尾直知・中村文紀 「国際渉外室だより」『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 20.
高橋利明 「事務局だより」『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 20-21.
――― 「東京支部研究会」『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 16.
當麻一太郎 「会長挨拶」『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 1.
――― 「ソファイアとユーナ、ホーソーンのふところへ」『NHSJ Newsletter』25(2007年)
  pp. 8-11.
乘口眞一郎 「九州支部研究会」『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 17-18.
Fujisawa, Tetsuya. "Narrative Strategy." [Workshop: Reading "Ethan Brand"]
  『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 3-4.
Hiraishi, Takaki. "Hawthorne: Mesmerism and the Individual." 『NHSJ Newsletter』25
  (2007年)pp. 5-7.
Horikiri, Hirofumi. "Brand's Eye." [Workshop: Reading "Ethan Brand"] 『NHSJ Newsletter』
  25(2007年)p. 4.
Inoue, Hisao. "Hawthorne and His Children." [Symposium: Hawthorne and Family] 『NHSJ
  Newsletter』25(2007年)p. 8.
Komiyama, Mamiko. "The Stabilization of Family History as a Pictorial Record." 『NHSJ
  Newsletter』25(2007年)p. 2.
Kurahashi, Yoko. "Hawthorne's Image of Split Fathers." [Symposium: Hawthorne and Family]
  『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 7.
Nakanishi, Kayoko. "Hawthorne's Ironical Bacchus in The Blithedale Romance." 『NHSJ
  Newsletter』25(2007年)p. 2.
Saito, Sachiko. "Family Disruption in 'The Hollow of the Three Hills'―Mother as the
  Inmost Center of Family Circle―." [Symposium: Hawthorne and Family] 『NHSJ
  Newsletter』25(2007年)p. 7.
Shimbori, Takashi. "Is Ethan Brand the Worst Sinner That Is Never Saved?" [Workshop:
  Reading "Ethan Brand"] 『NHSJ Newsletter』25(2007年)pp. 4-5.
Takahashi, Toshiaki. "Reading 'Ethan Brand': Ethan, Ahab and 'the Unpardonable Sin.'"
  [Workshop: Reading "Ethan Brand"] 『NHSJ Newsletter』25(2007年)p. 3.
Takemura, Kazuko. "What if...: Life, People, Society." [Book News] 『NHSJ Newsletter』
  25(2007年)pp. 11-14.